四姉妹からの手紙

2人の物書きの往復書簡です

わたしは誰かに与えられたもので更新されていく ── カガワヨリ

ひさびさに出張というものをした。自分の時間はなく、朝早くから夜遅くまで連日、決められたスケジュールのなか。これはこれで新鮮だし、「あーコロナの状況が変わったんだなぁ」という感覚もあった。

f:id:scrisoare:20211109161057j:image

1000人未満の集落へ。
山道を数時間。数百年も続くお祭り。東京からの生活では考えられない価値観と肌感覚。インターネットで世界の人たちは近づいたような気がしていたけれど、これだけ感覚の違う日常を生きていたら、そりゃTwitterとかで揉めるよなぁとあらためて腑に落ちる。

その出張のあいだに「コーヒーを1日2~3杯飲む人は長生きするという研究があるよ」「おお、そうらしいね」なんて話を聞きながら、コーヒーを飲まない私は(へえ~)っとぼんやりしつつ、カフェインをとらない体質改善の話を思い出していたのでした。

人間の生活はかなりカフェインに支配されている。カフェインは『興奮作用を持つ、精神刺激薬である。覚醒作用、解熱鎮痛作用、強心作用、利尿作用を示す』だそう。どれも苦手なものなのであまり実感はないけれど、シャキッとするとなんだかどこかに歪みができそうな気がしている。けれどそれで寿命が伸びるんなら、もしかしたらカフェインは身体によくて、わたしの偏見だったのかもしれない。いや、身体に悪いから寿命がのびるのか。そもそも身体に良いとか悪いとかってどういうことなのか。よくわかってないんだな。

食事のもつ作用も、あまりよくはわかっていない。でも、献立表を書いて買い物にいくのが楽しい、というのはわかる。身体の状況を確認しながら進むような作業は、心地がいい。そういうことをしないと時間に飲み込まれていくような気がする。

出張のあいだは、いろんな地のものを食べた(というか、振る舞っていただいた)。姫りんご、塩イカ、ネギだれおでん、蕎麦、あまご……。献立にわたしの意志はほぼ介在しない。食事も仕事のスケジュールに組み込まれている(かろうじてお酒はお断りした)。自分で自分の体をコントロールできないすこしの不安と、誰かに自分の身体をコントロールしてもらう楽さのあいだを振れ動きながら、わたしの身体はその土地に更新された。

食事は、身体の更新作業だ。
良くなっているのか、悪くなっているのか、よくわからないけれど。だから年々若返っている気がするというあなたは、素敵だなと思う。

カガワヨリ